スポンサーリンク
名称 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
ヒーローの中のヒーロー | 全てのトロフィーを集める | - |
「始まりの物語」のフィナーレ | デ・プラネタイザーでドクター・ネファリウスをたおす | デ・プラネタイザー2のボスを倒す |
スーパーコレクター | ホロカードを全セットコンプリートする | カード交換もできるので難易度は高くない。 ホロカードを参考に。 |
チャレンジャー | チャレンジモードでゲームをクリアする | 2周目をクリアする。 |
究極の探求家 | ゴールデンボルトをすべて集める | ゴールデンボルトを参考に。 マップにゴールデンボルトの位置が表示されるアイテムがカレボIIIで入手できるので、これさえあればコンプリートは比較的簡単です。 |
武器ガラメカマスター | すべての武器ガラメカを手に入れる | 全ての武器ガラメカを入手する必要があります。 予約特典の「バウンダー」は対象外 |
武器ガラメカキング | すべての武器ガラメカを最大レベルまでアップグレードする | 全ての武器ガラメカをLv10までアップグレードする。 予約特典の「バウンダー」は対象外 |
MAXレベルの先へ | すべての武器ガラメカの全種類のアップグレードをアンロックする | こちらも全ての武器ガラメカをアップグレードしていけば達成できる。 |
きたえぬいたヒーロー | ラチェットのレベルを最大まで上げる | 敵を倒して経験値を稼ぎ、レベルを上げるごとにHPが増えます。 初期HPは10で最大HPは200。 |
めちゃめちゃメカ好き | ガラメカをすべて手に入れる | 全てのガラメカを入手しよう。 サブイベントを達成しないと入手できないものもあるので、惑星ごとのチェックリストを確認して、達成してないものがないか確認すること。 |
友だちいなそうなシュミ | テレパトプスのブレインゼリーをすべて集める | ガスパーでブレインゼリーを全て集めて科学者に話しかけるとトロフィー達成です。 科学者に報告するとボックスブレーカーを入手できるので、これを忘れずに獲得しておく。 カレボIIIでマップオートマチックを入手すると、ブレインゼリーの位置が表示されるので見つからない場合はその時に達成するといい。 |
ラチェット、ゴーゴー! | リルガールとカレボ川の両方のゴールドカップで優勝する | タイムは関係なく優勝するだけ |
金庫やぶり | オートハック機能を使わずにシリンダーロックをすべて解く | シリンダーロック使用時に、オートロック機能を使わずにパズルを解く。 一度でも使うとトロフィー達成できなくなる。 その場合は二周目で達成するしかない。 |
いりょくマックス | ひとつの武器ガラメカを最大レベルまでアップグレードする | Lv10までアップグレードする。 2周目のチャレンジモードで購入できるオメガウェポンじゃないとLv10にできない。 よって、二周目のチャレンジモードでないと達成不可。 |
レンジャーのイロハ | ベルディンでレンジャー入隊テストをクリアする | ベルディン その1をクリア |
ちびっこロボット大脱出 | カルトゥで無事にビクターからにげる | ベルディン その2をクリア |
救世主 | ノバリスで市長とデカケツ親父を助ける | ノバリスをクリア |
レースに出るぞ! | アリディアでスキッドとマネージャーを助ける | アリディアをクリア |
レンジャーの仲間入り | ケルバンでレンジャーになる | ケルバンをクリア |
カップ優勝、超ラクショー | リルガールのブロンズカップで優勝する | リルガールのブロンズカップで優勝する |
かわいいかわいい秘密研究 | ネビュラG34でスナグルビーストをたおす | ネビュラG34のボスを倒す |
脳ミソォォォ | ガスパーのブレイン科学者にブレインゼリーを30個届ける | ガスパーで達成可能 |
バトルシップを撃ち落とせ! | バタリアでブラーグのバトルシップを撃ち落とす | バタリアで達成可能 |
ズーコン一家のきずな | カルトゥでミセスズーコンをたおす | カルトゥのボスを倒す |
ハイドロドッカーン! | ポクタルでハイドロシップを撃ち落とす | ポクタルでハイドロシップを倒す |
サビには要注意 | フェニックス号船内でビクターをたおす | フェニックス号でビクターを倒す |
エクストリームスポーツ | カレボIIIのブロンズカップで優勝する | カレボ川のブロンズカップで優勝する |
心変わり | デ・プラネタイザーでキャプテン・クォークをたおす | デ・プラネタイザー2のボスを倒す |
リルガールのスピードレーサー | リルガールのコールドカップを1:35以内にクリアする | リルガールのホバーボードレース:ゴールドカップを1:35以内にクリアする |
カレボ川のカミナリボーイ | カレボ川のゴールドカップを2:05以内にクリアする | カレボ川のホバーボードレース:ゴールドカップを1:35以内にクリアする |
ケルバンのムキムキ戦士 | ケルバンのトレーニングコースを1:10以内にクリアする | ケルバンで解説してます。 |
ガジェボットクラッシャー | カルトゥでガジェボット5体をクラッシャーでつぶしてスクラップにする | |
しずんだ気分 | アリディアでコンストラクトボットを流砂に落とす | アリディアにいる背中にタンクを背負った敵がコンストラクトボットです。 こいつをオムレンチなどで攻撃して流砂に落とすと達成できる。 オムレンチで攻撃すると吹っ飛ぶので、流砂の方向に攻撃していこう。 |
消灯時間 | アリーロシティのランプをすべてこわす | ケルバンで全てのランプ(街灯)を壊すことが目標。 駅のホームと、ケルバン中央下のエリアに街灯があります。 ■この画像の四角く囲んでいる所らへん |
ボットにおまかせ | リルガールでエクスターミボットにアメーバーを35体たおさせる | リルガールには、エクスターミポッド(黄色い酸弾を発射する敵)がいる。 こいつの近くにアメーバーがいると、アメーバーを攻撃してくれます。 エクスターミボットにアメーバーを35体倒させると、トロフィー達成。 アメーバーは分裂するので、ポットとアメーバーが戦いだしたら少し離れて観察しよう。 |
トップガンナー | ガスパーでジェットパック使用中に敵を40体たおす | ガスパーでジェットパック入手後、浮遊中に敵を40体倒す。 倒す敵は誰でもよく、鳥でも地上にいる敵でもOK。 ピクセライザーなど隙の少ない武器で攻撃すると空中でも倒しやすい。 L1を離している間は対象か分からないので、念のためL1上昇中に倒したい。 |
空飛ぶヒツジ | ヘリコプター・ブラーグをメルモシープでたおす | ![]() ヘリコプター・ブラーグをメルモシープで倒すと達成できる。 対象の敵はケルバンやカレボIIIにいます。 カレボIIIでメルモシープを購入したら、その後出現するヘリコプター・ブラーグで達成するといい。 右スティックを押し込むと照準が表示されるので、空中にいる敵に照準をあわせてレーザーを放出しよう。 |
ウォーできないボット | カルトゥの工場で未完成のウォーボットを10体こわす | カルトゥの工場で吊るされているウォーマシンを10体破壊する。 ■詳細な場所を別画面で見る ■この位置から2段ジャンプ→□を押せば破壊しやすい ※下記の方法が簡単みたいです。 https://www.youtube.com/watch?v=0-qUlxTnKGg |
サイテーなアクアシャーク | ポクタルの海でアクアシャークに食べられる | ボクタルの海でアクアシャークに食べられると達成できます。 水の中に入って外洋の方向に泳いでいけばアクアシャークが襲ってきます。 |
イメージこわし | デ・プラネタイザー内のビッグボスのオフィスで惑星モデルをすべてこわす | デ・プラネタイザー(1回目)のマップ左下にオフィスがある。 ここの惑星モデルx5を壊すと達成です。 |
ボクちゃんの部屋 | デ・プラネタイザーでクォークのラウンジを見つける | 達成方法はこちらのページでまとめています。 |
なまけロンバックス | カレボIIIの自動で動く足場をすべて自分は動かずにわたる | カレボIIIの動く足場に乗ったら動かさずに放置しましょう。 |
ディスコデス | 全種類の敵にグルーヴトロンを使う | グルーヴトロンは、ケルバン&アリディアクリア後にショップで買える武器ガラメカです。 使うと対象が踊りだす効果があります。 全ての敵に使わないといけないので、雑魚や強敵、ボス含めて初めて出会う敵には必ず使っていこう。 |
コレクター見習い | ホロカードセットを始めてコンプリートする | ホロカートのセット3枚をコンプリートする |
改造だぜ | ラリタニウムを使って初めて武器をアップグレードする | 武器を強化するだけ |
フィーバータイム! | チャレンジモードでボルト倍率を最大まで上げる | チャレンジモード(2周目)で、敵からダメージを受けずに敵を倒していくと倍率が上がる。 最大まで倍率を上げるとトロフィー達成。 最大倍率はx20です。 ハードだと敵の攻撃が激しく達成が難しいので、ノーマルで達成しよう。 ※ゲーム中でもスタートボタンの設定→ゲーム設定から難易度を変更できる。 植物の敵&サンドシャークがやりやすいです。 参考:サンドシャークでボルトや武器経験値稼ぎ |
ギブ・アンド・テイク | 重複したホロカードの5枚セットを新しいホロカードと交換する | カード画面で、所持してないカードにカーソルを合わせて△ボタンを押せば交換できる。 タブったカード(左下に表示される)5枚と所持してないカードを1枚を交換できるので、条件を満たしたらすぐに交換してしまおう。 |
スポンサーリンク
PS4用ゲーム「ラチェット&クランク THE GAME」のトロフィー攻略Wiki。
プラチナトロフィーを獲得するためのアドバイスやコツを掲載。
全てのコンプリートを目指してみましょう。