ラチェット&クランク THE GAME 攻略ランド

PS4用ゲーム ラチェット&クランク THE GAMEの完全攻略サイトです。
ゲームに関する質問と答え。


【よくある質問】

スポンサーリンク


【発売自前の質問】

Q.予約特典等はありますか?

A.[早期購入特典]
@ゲーム内で使用できるガラメカ(武器)「バウンダー」のプロダクトコード
A「オリジナルPlayStation4テーマ」のプロダクトコード
※パッケージ版へのプロダクトコード封入はなくなり次第終了します。
※ダウンロード版への早期購入特典の付与期間は2016年8月23日(火)まで。
※早期購入特典は後日、PlayStation Storeにて有料で販売されます。

[超★スペシャル限定版]
超★スペシャル限定版も存在します。
こちらはPS4ゲーム本編に加えて、下記の特典が付いてきます。
期間限定生産なので早めの購入、もしくは予約が必須です。

@映画「ラチェット&クランク THE MOVIE」ブルーレイディスク
北米で2016年4月に公開した映画「ラチェット&クランク THE MOVIE」のブルーレイディスク版。
ゲームと同じストーリーをもとにした大冒険がフルCGアニメで展開します。
ゲーム版と同じ声優陣による日本語吹替版を国内独占先行で収録されます。
■関連リンク:限定版は映画も同梱! 日本語吹替版の収録現場に行ってきた!

Aコロコロコミック編集特別冊子
「とどろけ!一番」や「つるピカハゲ丸」、「コロコロ創刊伝説」などの作者である のむらしんぼ先生による描き下ろし漫画です。
ここでしか読めないゲームの開発秘話・インタビューなどの独占記事を、50ページに及ぶボリュームで収録。
シリーズファンには嬉しい魅力的な冊子です。
※「超★スペシャル限定版」は2017年3月末までの期間限定生産。
各種特典については公式サイトでご確認ください。


Q.映画ブルーレイは販売されるの?

A.ラチェット&クランク THE GAME 超★スペシャル限定版には、映画「ラチェット&クランク THE MOVIE」ブルーレイディスクが付いてきます。
この映画は後日、PlayStation Videoで有料で配信されます。
また、実店舗でDVD販売/レンタルも予定されています。

映画ブルーレイは限定版のみ入手可能と公式サイトで書かれているので、ブルーレイ版が欲しい方は限定版を購入するしかありません。
限定版は2017年3月末まで生産されるので、欲しい方はお早めに入手しましょう。

【日本語吹き替え版冒頭部分 (公式動画)】

Q.初代ラチェット&クランクの移植なの?

A.いいえ、移植ではなくリブート版(リメイク版)です。
新たなボス、新たな惑星、新たなメカ(アイテム)などが追加。
ステージ構成なども一部が変更に。
もちろんグラフィックなどもオリジナル版と大きく変わっています。

2002年12月3日に初代ラチェット&クランクがPS2で発売。
2012年9月6日にはラチェット&クランク HDが発売しました。
HD版は移植でしたが、今回のThe GAMEはリブートです。
数々の新要素が追加されて完全新作ゲームのような出来になっています。

Q.難易度はどうですか?

A.難易度はそこまで高くない。
極端にアクションが苦手な人でない限りは誰でもクリアできるレベル。
難易度バランスはよく、序盤は簡単で中盤〜終盤にかけて徐々に難しくなっていく。
理不尽な所はほとんどない。
とはいえ、一部強めなボスや、難しめのミニゲームもある。
当サイトではボス戦やミニゲームの攻略なども行っていくので、クリアできない方はそれを参考にしてください。

Q.セーブデータはいくつまで保存できる?

A.セーブデータは1アカウントに付き1つまで保存可能。
セーブデータを複数保存することはできない模様。
家族でプレイしたい際は、PS4で複数アカウントを用意しないといけない。
なお、セーブはオートセーブで行われる。

■ロード方法
ゲーム開始時にコンテニューを選ぶと、自動で前回のセーブ終了時からスタートする。

Q.スキルポイントがないんだけど?

A.PS2版「ラチェット&クランク」にあったスキルポイントは解除されました。
「ラチェット&クランク THE GAME」はHD化ではなくリブート作品なので、解除されたシステムもいくつか存在します。
逆に、ホロカードなどPS4版で追加された新システムもあります。

スポンサーリンク

Q.日本版は言語の切替できる?

A.言語の切替はできません。
北米版は英語+英語字幕のみ。
日本語版は日本語+日本語字幕のみです。
日本語が分かるとやはりストーリーが分かりやすく楽しめるので、特に理由がない限りは日本版をオススメします。

Q.音声が小さい

A.スタートボタン→設定→サウンド設定からBGM、会話、効果音の調整が可能です。
他の音を小さくして音声だけ大きくすることもできます。

Q.続編をプレイしたい方!

A.「ラチェット&クランク THE GAME」は、ラチェット1と同じ扱いです。
続編をプレイしたい場合は、2から遊びましょう。
詳しくは続編をプレイしたい方へのページでまとめています。

【攻略関連の質問】

Q.クリアした惑星で敵が出てこなくなった

A.一部の惑星は敵が出てこない場合もあります。
トロフィー:全種類の敵にグルーヴトロンを使うを達成したい場合は、2周目推奨です。
※グルーヴトロンはケルバン&アリディアクリア後にショップに並びます。
※2周目は最初から持っています。

Q.難易度による違いは?

A.難易度はイージー、ノーマル、ハードがあります。
難易度が高いほど敵が強くなります。
敵が固くなり倒すのに時間がかかるのでアクションが苦手な方は注意してください。
ボスなども倒すのに時間がかかり、弾薬を何度も補充しないといけなくなります。
敵の攻撃も激しくなり、被弾も多くなります。
また、シリンダーロック(パズル)も少し難しくなる?

難易度はスタートボタン→設定→ゲーム設定からいつでも変更できるので、難易度選択にあまり神経質になる必要はない。
難しく感じたり、簡単に感じたら変更してしまっても問題ない。
これで達成できなくなるトロフィーもないはず。
※難易度変更すると、直前のチェックポイントからやり直しになります。

Q.オススメ武器は?

クエイクガン:ノヴァリスクリア後、ショップ(4000ボルト)で購入できる。
育てないと弱いが、アップグレードしていけばかなり強くなる。
プラズマボールを設置して、一定時間プラズマボールが放電して近くの敵を攻撃してくれる。
飛んでいる敵にも有効です。
敵が多い場所、敵に囲まれた所などで使えば近くの敵を自動で攻撃してくれるので非常に便利。

プラズマストライカー:ネビュラG34クリア後、ショップ(21000ボルト)で購入できる。
L2で照準が表示され、遠くの敵を狙いやすくなる。
この時、右スティックを押し込むと最大3倍までズームできる。
テレパトプス(脳みその敵)や、ウォーバットなどを攻撃するときに重宝する武器。
逆に動き回る敵や、敵の数が多い場合には使いにくい。

RYNO:RYNOカードを全て集めないと入手できないが、威力は絶大。
ほとんどの敵はこれで楽々倒せる。
ラスボスすら、これであっという間に倒せるほど。
終盤にしか入手できないのが難点。

スポンサーリンク

トップページに戻る

画像はPS4のシェア機能を使用して撮影してます。
(C)Sony Interactive Entertainment America LLC.
    Developed by Insomniac Games

このページではPS4用ゲームソフト「ラチェット&クランクTHE GAME」のよくある質問をまとめています。
ゲーム攻略に関する質問や、ゲーム発売前の質問もお待ちしてます。
こちらのメールフォームからご連絡ください。