名称 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
ゴールデンボルト | 2コ | - |
ショップ追加武器 | - | - |
スポンサーリンク
〔マップ〕
マップを別画面で見る。
〔重力スタビライザーを探し出す〜〕
・△長押しでホログラマーを開いても変身できるが、武器の上下左右からも変身することができます。
武器の上下左右にセットできるので、必ずセットしておこう。
変身中に攻撃やジャンプすると変身が解けてしまうので注意しよう。
・変身すると扉が開きます。
段差をラチェットで飛び越えたら、再び変身して奥の青い光に移動。
これで奥の扉が開きます。
・ヒーローのまま奥に進みます。
ラチェットに戻ると仕掛けが起動して死んでしまうので注意しよう。
ウォーボットの近くで○ボタンを押して手をふるとバリアが解除されます。
このミッション中にいるウォーボットはオムレンチで2回ぐらい殴れば倒すことができます。
邪魔なので倒しておくと良いでしょう。
・ヒーローに変身して扉を開く。
ウォーボットが奥に進んだタイミングでジャンプして段差を飛び越える。
すぐに十字ボタンからヒーローに変身し直す。
再びバリアを解除してもらったら、2体いるウォーボットを倒す。
・マップ左下にある(惑星モデルがある)オフィスの壁にはスイッチがある。
このスイッチを押すと天井に移動床が出現する。
ハシゴが出てくるので、それを使えば上に上がれます。
奥に進むと「ゴールデンボルト」を入手できる。
・次のエリアは、敵が後ろを向いたタイミングで足場を飛び移る。
2個目の足場で敵に手を振りバリアを解除してもらう。
敵が奥に進んでいくので、変身し直して着いていく。
一番奥にウォーボットがいるので、奥から順番に敵を倒す。
この時、最初にクエイクガンかグルーヴトロンを出しておくと楽。
・この部屋の扉はロックされている。
中央辺りにハシゴ(鉄棒)があるので、そこを上がっていく。
高台の左にもハシゴがあるので、そこに掴まって右に移動していく。
奥に進むとウォーボットが扉が出てくるので、仕掛けを使われる前に倒す。
・次の部屋でもウォーボットがいる。
まず、仕掛けの近くにいるウォーボットまで近づく。
そして、迫り来るウォーボットを倒していこう。
今回もクエイクガンを使うと倒しやすいです。
・エレベーターを上がった所にもウォーボットがいるので、同じようにして倒していく。
この部屋の像の近くのコンテナを上がると、ハシゴがあります。
このハシゴを上がっていけば、「ゴールデンボルト」を入手できる。
・次の部屋ではマグネレールを使って向こう側に移動します。
ヒーローの姿のままでマグネレールを進めます。
移動中の障害物にぶつかると変身が解けて見つかってしまうので注意。
奥まで進むとウォーボットがいるので倒してから先に進む。
〔セントラルコアにある重力スタビライザーを停止させろ!〕
・この先のセキュリティー室にもウォーボットがいます。
数が多く、武器を切替ながら戦わないと弾薬が持ちません。
直前にショップがあるので、弾丸を補充しておくこと。
敵撃破後、シリンダーロックを解除する。
└正解を別画面で見る (ノーマルモード)
〔セントラルコアに行く〜〕
・今度はマップ右に戻ります。
出現する敵を倒しながら戻りましょう。
・マップ右まで進むと橋が途切れていて進めない。
右側にタービンがあるので、敵を倒したら回しにいく。
これで橋ができて先に進めるようになります。
・敵撃破後、画像の位置のコンテナを上がると、「RYNO VIIカード」を入手できる。
・この先でテレポートすればドックの入口に戻ることもできます。
他の星に戻りたい場合は、入口に戻ると良いでしょう。
・下記の方法でトロフィーを解除することもできる。
先に進む前についでに達成しておこう。
〔トロフィー:ボクちゃんの部屋の達成方法〕
このエリアではトロフィー:「ボクちゃんの部屋」を達成できます。
達成方法はこちらのページでまとめています。
〔セントラルコアに行く〜〕
・準備ができたらセントラルコアの奥から先に進み、シリンダーロックを解除する。
└正解を別画面で見る (ノーマルモード)
スポンサーリンク
【VS キャプテン・クォーク戦】
■攻撃パターン
・連続弾丸
連続で弾丸を発射する。
走り続けたり、ジャンプで避けれます。
・ボム
ボムを投げてきます。
着弾すると円形に衝撃波が広がるので、ジャンプで避けましょう。
着弾と同時ではなく、一瞬遅れて衝撃波が広がるのでそれが合図。
・上から弾丸
上にミサイルを発射した後、範囲内に次々と弾丸が落ちてくる。
この攻撃の後に別の攻撃もしてくるので、それにも注意しながら降ってくる弾丸を避けましょう。
・グルーヴトロン
ラチェットと同じようにグルーヴトロンを使う。
踊っている間は移動しかできなくなります。
グルーヴトロンに近づくと壊すことができるので、早めに破壊しよう。
・召喚メカ
召喚メカを召喚する。
メカからはアクマンが出現します。
近づくと爆発する。
爆発に巻き込まれると大ダメージを受けるので、クエイクガンを召喚しつつ早めに召喚メカを倒しましょう。
■倒し方
オススメは最大まで強化したプラズマスレイヤー。
L2を押せば時間の流れが遅くなり、敵を攻撃しやすくなります。
キャプテン・クォークは肩が弱点なので、弱点を狙って攻撃しましょう。
クエイクガンで継続ダメージを与えたり、グルーヴトロンで踊らせて隙を作るのも効果抜群です。
【グラインドレール】
まずはグラインドレールからスタートします。
スイングショットを使わないと進めない所もあります。
分からない方は下記の動画を参考にしてみてください。
【VS ドクター・ネファリウス戦】
■攻撃パターン
・衝撃波
近づきすぎると衝撃波で吹っ飛ばされてダメージを受けるので注意しよう。
・連続弾丸
左右のアームから連続で弾丸を発射する。
やっかいな攻撃の一つ。
弾丸を飛ばしてから避けたら間に合わないことが多い。
気持ち早めに避けることがコツ。
同じ場所に留まり続けてもダメージを受けるので、ジェットを使って大きく避けていこう。
避けながら攻撃する場合は、同じ場所に留まらないように注意。
・プロトンビーム
左右からビームをなぎ払うように放射する。
これは比較的避けやすい攻撃です。
・地雷
地雷を足場に落としてくる。
近づくと爆発してダメージを受けます。
しかも引き寄せられてしまうので、地雷を投げたらすぐにジェットで飛ぶこと。
コンバスター、クエイクガンなどでジェットを破壊できるので、邪魔に感じる場合は破壊しましょう。
■倒し方
ジェッパで跳びまわりながら戦います。
足場の上からでも空中からでも攻撃できます。
序盤はウォーボットがいないので、比較的楽に攻撃していける。
足場ではジェットパックや弾薬を補充できるので、危なくなったら戻りましょう。
ある程度ダメージを与えると惑星でボスのHPを回復していきます。
この時、攻撃することも可能なので攻撃しましょう。
しばらくするとボスが足場に落ちてきて、一定時間動かなくなります。
この時は攻撃チャンスなので、鍛えた武器を使って攻撃を畳み掛けましょう。
※ボスが落ちてくるときに踏み潰されると一撃で死ぬので注意。
この後足場を破壊してしまいます。
このままだとエネルギー補給できないので、別の足場を探します。
そこにはウォーボットがいるので、足場にクエイクガンを置いて戦うと良いでしょう。
弾薬が枯渇しやすいです。
色々な武器を鍛えておかないと勝つのは難しい。
現時点で使えるラリタニウムは全部使って武器を強化しておこう。
クエイクガン(ウォーボット&地雷用)、プラズマスレイヤー、ピクセライザー(ダウン時用)、プレデターロケットなどが比較的使いやすいです。
RYNOカードを9枚集めると入手できる「ライノ」を使えば、ガンガンHPを削れる。
どうしても勝てない方はこれを使えば楽に倒すことができます。
スポンサーリンク
画像はPS4のシェア機能を使用して撮影してます。
(C)Sony Interactive Entertainment America LLC.
Developed by Insomniac Games